しあわせ夢見心地
まだ ふわふわする、、、
20年って
一体どんな感じなんだろう
子供だったら
おぎゃーと産まれて
成人になる
未知
ダンサーのみなさまの舞に重ねて
勝手に歴史を妄想し
涙目
まさかの斜め隣に
コマツ先生やイナコ先生がいらっしゃり
先生々の温かく弟子を見つめるお姿に
また
涙目
Set el hosenのイントロが
生演奏で流れはじめたら
自分の出来事もフラッシュバックして
また
涙目
ダンスって
すんばらしい んだ。
nagwaさんの舞
僭越ながら、初めて生で拝見しました
すてきだった
勝手に持っていたイメージよりも
ずっと柔らかい踊りで
プリンプリンしてました
Nicoleさん
エンターテイナーで
いつも誰もやらないようなことされる
ベリーダンスの枠にとらわれない
という
イメージでしたが
個人的には やっぱりオリエンタルを
舞うニコルさんが 素敵だなぁって
思っちゃいました⑅◡̈*
Sanaaさん
美しい、、、
どの表情も美しくて
深みある舞
まだまだ見ていたいなぁ、、って
思ってしまった(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡
モアシャハット、、魅力されちゃった
美
Mayadyさん
登場されただけで
目頭熱くなるの、、
なんで?
舞から いろんな色がちりばめられて
絶妙に混ざり合う
Mayadyさんのハリージも
初めて観まして
とてつもなく素敵、、、
私がベリーダンスと出会った
この時代に
Mayadyさんがいてくださり
20年踊り続けてくださり
ありがとうございます
という
気持ちになりました
終わってほしくなかった
二部の生演奏
会場の空気が変わった〜、、!
やっぱり生バンドは
すんごく素敵
Takseemaさんのダラブッカ
演奏なんだけど
ダンサーと呼応していて
表情豊かに
おしゃべりしてるみたい!!
Hcinさんの歌とキーボード
めくるめく音の重なり
と
歌声も すんごく素敵!
すごい。なんでも出来ちゃう方なんだなぁ、、
表情もすてきなの〜♡
閔さんのバイオリン
フォーカスして聴いたの
はじめてだったけど
凛とされた感じ 演奏にも現れるのね〜
同じバイオリンでも
この前のHacinさんの演奏とは
全く違う。!
そしてさ、
最後のディスコタイムに
諸先生々が舞台に呼ばれ そのままディスコで踊りを披露してくださったの!
これは本当に激レアな気がする
コマツ先生の突然のディスコでの踊りを観て
ほんとうに
ほんとうに
すんんんごい先生なのだと
目の当たりにしました。
そしてすごくキュート!
WS中に楽しくなって踊りはじめちゃう
ヨスリーみたいだった、、!!!
イナコ先生は、お人柄がそのまま
現れていらっしゃる感じで
もう
ほんとうに
抱きしめたくなっちゃう
さいごにみなさん
お話してくださったのですが、
大切なことは
細くてもいいから 続けること
20年経っても
まだまだ
これからだと思う
100歳まで、、、
、、、
そっかぁ。
じゃあ私は
まだ
つかまり立ちするように
なったくらい
かなぁ、、
༾(◉◞હ̱◟◉)༿
焦ることはないの
目の前の音楽に
話しかけよう
いつか振り向いてくれると
信じて、、♡
道なき旅路は
つづく