Day2 & 3
WS2 生演奏の踊り方&振付の作り方
リズム解説と音の取り方
レクチャーで教えていただきました!
何度もなんども 聞いてるリズムだけど
説明聞くたびにに
新しい発見があるから
面白いよね
振付作るということは
音楽と会話することかなって
思います☆
振付作ってみよう!
という意欲に繋がっていたら嬉しいです⑅◡̈*
まさかの、次のWS時間に
大いに役立つレクチャーだとは
思いもしなかったね(σ゚∀゚)σ
(黒歴史、拙すぎるダラブッカ音をお聞かせし、申し訳ございませんでした、、(^^;)))
WS3 メジャンセ
あ、あえて mis en senceだった♡w
呼び名が時代と共に変化しているとか
面白いね!!
へーー(゚ё゚)!!となってから、
入ると、また いとをかし☆
知識は増えるほど 深いものだと気づかされますね、、、
Khaledのダラブッカ素敵だった!
ダラブッカ歴=ダンス歴だそうで、
ダンスと一緒に習っていたんですって。
10歳から、、、!
夕食時に教えてくれたんだけど、Khaledの最初の収入はダンスではなくダラブッカ演奏だったんだってΣ(・ω・ノ)ノ
2ステップ+ターン
って、すごくいい練習になるなぁと
レッスンでもやろうと思ったの
やっぱりターン上手になりたいよね!
慣れるくらいやり続けることと
いつも考えてやること
大事だと思ったなぁ、、
これ、一生懸命動画撮るみなさまが
かわいいの図( *´艸`)
WS4 クラシックオリエンタル
個人的にすごく好きな曲の1つ!
みんなどうだったかなぁ☆?
歌モノは難しいという通説があるし
そうだと思うけど
でも、だから避けていいわけじゃなくて
丁寧に向き合えば
誰もが喜びを感じながら
踊れる曲ばかりだと思うの
ダンス歴とか関係ないよね!
だって、WS中
みんな
曲の中にいたよー!!
それがすごく嬉しかった⑅◡̈*
Khaledが何度も言っていた
カウントじゃないっていう言葉
胸に刻まれたなぁ、、
Dance is love♡
これ、お気に入り♡
本物は動画なんだけど、いい顔してるよね!
そして
これと並行して
なんと、Izumi先生は別で
グループレッスンを5コマ &
曲解説を10曲?!?!
こなしてくださっていたのです、、
足向けて寝られません(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
Izumi先生倒れちゃうんじゃないかと
(疲労で)
真剣に心配しました。
そんな心配をよそに
札幌のためにと、真剣にレッスンや解説してくださって、、
ありがたいです。
みんな、いただいた曲
半年間大切にあたためていこうね、、、!
次は、
個人的大イベントにつづくw