ついに 生Titoを目の前で拝んできました♡
あの
イタズラな笑顔にはやられた、、、!!
登場しただけで
会場の雰囲気ぶわっと
持っていっちゃうの すごい
TITO SEIF - 3RD ORIENTAL PASSION FESTIVAL GREECE 2012
この感じまんまだったよー!!!
やっぱり本物のほうが断然いいけど♡
今でもずっと残像が脳裏にはあって、、
Aziza drum聴くとワクワクしちゃう♫
お尻の筋肉すごいTito
最後は何故か Titoの大臀筋の動きに合わせて
手を叩くというww 謎の時間さえも
楽しかった(σ゚∀゚)σ♫
あとねぇ、個人的には
バラディがすんごく素敵だった( *´艸`)
いいなぁ、、、(しみじみ)
って。
琴線に触れるような高揚感があり しあわせな異世界に誘われました。
ずっと本人のショーを
生で観てみたかったので
昨年のDinaに引き続き 生Titoに会え、
願いが1つ叶いました♡
毎年3月に何かあるのか?!(来年も♡?)
あとあと!
語らないとなのが、Izumi先生のモアシャハット!!!
舞台で踊られるIzumi先生を観たのは
久しぶりでした、、、♡幸せ
ソロで踊られる時とは
放つモノがまた違い
バックダンサーの4名と一糸乱れず
モアシャハットを踊られていて、、、
前日スタジオで深夜23:00頃〜最後の?リハをされていた群舞。
凛とした雰囲気を纏っていて
美しかったです、、
いいよね、モアシャハット!
↑の写真は、ショーも終わった後で、ヘア飾り付いてないんだけど
Izumi先生に神々しい三蔵法師みたいな飾りついていて(表現間違ってたらごめんなさいw)
それはもう拝みたくなるような♡笑
新作お衣装で、群舞みなさんHananで作ったそう。。
Mysha RIKAと3人で
Izumi先生にお花を( *´艸`)
ブーケは、Izumi先生のアー写を見せてお任せしたらこうなりました♡
さすが!大輪の花が入ってるとことか
センスいいなぁって⑅◡̈*
ピッタリ!
あと、
今回はMadoka先生のアドバイスもあり
「目と表情」
にフォーカスしてショー観覧してみたんだ
そしたら!
今までとは全然違う世界が
広がりました。。。不思議だった
瞳と表情って
大事なんだなぁと痛感
表情や瞳の豊かなダンサーさんには
やっぱり引き込まれるし
オーラって言うの?
何かを感じる舞いだったし
振付と踊りの
決定的な違いだ、、!
と思いました。
面白い気づきもあったしw
(ここでは書けないから、聞いてくださいw)
そんな中、
初めて拝見したダンサーさんで
Asalayaさん♡
素敵だったー( *´艸`)
あの表情!吸い込まれたなぁ、、☆
あっという間のショータイムでした、、、!
また観たい。
やっぱりショーは生に限る。!!
今回会場が新大久保だったので
帰りは韓国料理♫
肉 肉 肉
にくにくにく
辛くない言われたけど
辛かったあたりが The韓国。
あっという間に
夜が更けてゆきました(σ゚∀゚)σ
修行後記にもどりまーす☆